猫の粗相を治す方法
こんにちは、もさこです。
猫ちゃんの粗相に悩んでいる人はいませんか?
私が実家で飼っているもみじちゃんはなんと粗相年数14年。
今は無粗相の新記録を2年更新し続けています。
もみちゃんの粗相歴史は以下の記事で詳しく書かれているので、同じ悩みを持つ猫飼いさんは見てください↓
このまま無粗相を続けてくれるといいのですが、なんせシニアですから分かりませんね。
ということで今回は、猫の粗相を解消する記事を書いていきます。
トイレが気に入っていない時にする猫の行動
私の実家で飼っている猫のもみじちゃんは、最初はトイレでしてくれていたものの次第に粗相するようになりました。
排泄したい素振りを見せた際に、抱っこしてトイレに誘導。
それなのにすぐにトイレからでて、排泄する場所を探しているのです。
何故だ・・・。
ちなみにもみちゃんが奇跡的にトイレで排泄した際に取る行動はこちら。
・排泄した後、急いでトイレから出る
・前足、後ろ足をトイレの縁などにかけて砂に触りたくなさそう
・排泄前に鳴きながらウロウロして排泄する場所を探している
猫ちゃんがトイレをする際に上記のような行動はありませんか?
このような行動が見られた場合、用意されたトイレを気に入っていない可能性があります!!
このような体制で排泄していたら、トイレの環境を見直す必要があります。
考えられる原因と対処法
・トイレが清潔じゃない
・トイレの大きさが気に入らない
・猫砂が気に入らない
・トイレの場所が気に入らない
・環境からのストレス
・排泄の病気になっている
これらの原因が考えられます。
この中で「コレかな?」というものはありませんか?
ちなみに14年間粗相をし続けたもみじちゃんは、「トイレが清潔じゃない」「猫砂が気に入らない」という理由だったようです。
この2つを改善したら、長年悩まされた粗相が改善されました。
では1つ1つ解説していきます。
トイレが清潔じゃない
猫はきれい好きなので、清潔なトイレが好まれます。
もみちゃんの粗相の原因の1つなのですが、我が家の家族は「このトイレ汚いな」とは思っていませんでした。
でもそのトイレを使うのは猫ですよね。
私の家では排泄したらそれを取り除き、砂が少なくなったら足すという行為をしていました。
これじゃダメでした。
最低1ヶ月使った猫砂はすべて捨てましょう。
新しい猫砂の方が猫ちゃんは好きです。
私の家で飼っているノワールさんは、鈍感な猫でトイレに排泄物があっても平気でトイレに入って新たに排泄します笑
神経質な猫ちゃんは、排泄物があるとトイレに入ってくれない場合があるので注意してください。
そんなノワールさんでも、新しい砂のトイレを作ると速攻で入って排泄しています笑
トイレの容器も1ヶ月経ったら丸洗いしてくださいね。
猫は人間よりも嗅覚が優れているので気になる猫ちゃんもいます。
トイレの大きさが気に入らない
子猫の頃に使っていたトイレをいまだに使っているということはありませんか?
猫ちゃんのトイレは大きければ大きいほど良いです!
なぜなら猫は排泄する際に、くるくる向きを変えてベストポジションを探したり、砂を掻く必要があります。
トイレの中で移動するなら大きいトイレの方が排泄しやすいですよね。
あと大きさの他にも、足場がガタガタするとか、上に屋根があるものは嫌などのこだわりがる猫ちゃんもいます。
猫砂が気に入らない
猫ちゃんもそれぞれ好みがあります。
猫砂についてはこちらで詳しく解説しています↓
一番猫が好む砂は「鉱物系」言われています。
なぜなら自然の砂に似ているから。
鉱物系を試したことがない人は、ぜひ試てみてください。
逆に猫が気に入らないことが多い砂は「シリカゲル」です。
シリカゲルの砂は消臭力が1番高いので、人間に好まれやすいですが猫には不人気な様子笑
粒状なのが原因かもしれません。
私も、すべての種類を試しましたよ・・長年かけてもみちゃんが気に入る砂を見つけました。
それは、木製の砂。
正直システムトイレの容器が嫌いなのか?と思っていたのですが、システムトイレに木製の砂を入れると気に入ってくれて粗相がなくなりました。
木材の砂は固まるものと固まらないものがありますが、もみちゃんはシステムトイレで固まらない物を使っています。
しかも木製の砂は、コストが良い!!
ありがたいです笑
でも愛猫が気に入る砂を色々試すには、お金がかかりますよね。
でも探してみるとネットでサンプル品を提供している物もあるので、ぜひ試してください。
株式会社ペグテック | 「おから」のネコ砂~トフカスシリーズ~ (pgt.jp)
Pure Cat 猫砂サンプル紹介ページ- Neco Omoi
または少量ずつ買うとかですかね。
トイレの場所が気に入らない
トイレの場所は、なるべく人の目が届く静かな場所に置きましょう。
人の目が届く場所にする理由は、猫が排泄する際にしっかり見守ることが出来るからです。
かと言って猫が用を済ませる時に、ジーーーっとガン見するのも止めましょう笑
見られるのが嫌な猫ちゃんもいますし、人間もトイレするときまじまじ見られたら嫌ですよね。
また、寂しがりやな猫ちゃんは人いる環境で排泄することが安心感につながることもあります。
でも騒がしい場所に置くのも良くありません。
小さなお子さんが猫ちゃんの排泄時を邪魔したり、他の猫や動物が邪魔するのも猫ちゃんにとってストレスになります。
よく言われるのは、猫のご飯を食べる場所の近くに置かないこと。
人もトイレの近くで食事するのは嫌ですよね。
猫ちゃんも同じ理由です。
環境からのストレス
最近引っ越しをしたり、新しい家族が増えたなどの変化はありませんか?
猫ちゃんは新しい環境を嫌う動物なので、新しくなったものが気に入らないストレスから粗相することがあります。
また、最近来るお客さんが気に入らないなどの理由からもあるそう笑
環境が変わった場合は、猫ちゃんが慣れるまで待つしかありません。
かといって慣れるまで粗相してもいいことにはなりませんので、その場合は1つの部屋にしばらく生活してもらったり、ゲージ飼いをおすすめします。
排泄の病気になっている
猫ちゃんが何回もトイレに入ったり出たりしていたり、おしっこが出なくなったり、排泄する際に悲痛な声を出していることはありませんか?
その場合、排泄関係の病気になっている可能性があります。
考えられる病気として尿路結石、膀胱炎、尿路感染症などがあります。
もみちゃんは粗相するようになってから、尿路結石という病気になってしまっていました。
尿路結石とは、尿路に石が出来て排泄する時に痛みを伴ったり、排泄できなくなってしまう病気です。
この病気は16年経った今でも治っておらず、療法食を食べてなんとか排泄してもらっています。
そのご飯とはロイヤルカナンのユリナリーSO
このご飯以外病気になってからもみちゃんは食べたことがありません。
おかげで毛艶も良く、シニアになった今でも腎臓の病気にならずに済んでいます。
トイレを複数用意する
今まで使っていたトイレの他に、新しく用意したトイレも用意してみましょう。
複数用意して、トイレ同士を比べることによって猫ちゃんの好みが分かります。
ちなみにトイレの数は、猫1匹につき+1個必要だと言われています。
多頭飼いにしている人は、これも重要になってきますね。
猫が多ければ多いほど、排泄量も多くなってそれを気にする猫もいます。
でも、トイレを複数個用意するって容器を買わなくちゃいけないですよね。
大丈夫!!段ボールで作ればいいのです。
見た目は悪くなりますが笑
うちのノワールさんはシステムトイレが嫌いなようで、飼い始めて急遽用意した段ボールトイレを未だに気に入っています。
大きめの段ボールを取っておいて、猫のトイレ用にカット&ガムテで補強します。
段ボールの底は、切り取った余りの段ボールを敷いたり、段ボールの下にペット用シートを敷いて尿の漏れを防ぎましょう。
結構このタイプのトイレ猫に人気な気がします。
実家のもみじちゃんも気に入っていました。
ちなみにその段ボールは使って最低1ヶ月くらいで、新しいものに替えてくださいね。
洗う必要はないですが、捨てるのが少し大変なのが難点ですかね。
これなら低コストで複数用意することが出来ます。
粗相した際の叱り方
粗相をしてしまった猫ちゃんに対してどんな対応をしていますか?
昔もみちゃんを飼っていた実家では、粗相をしてしまったもみちゃんに「粗相してしまった場所の臭いをかがせてデコピンする」という方法をしていました。
当時私は小学生で、猫を飼っていた経験のある母がそういったしつけ方を家族に教えました。
そんな対応をされたもみちゃんは、怖がる一方で全く粗相の改善はありませんでした。
今思うとこの対応は最悪ですよね。
暴力をふるっても猫は怖がるだけです。
猫は、なんでそんなことをされたのか理解できません。
恐らくこれも尿路結石という病気になってしまった原因でもあると思っています。
とても反省しています、ホントにごめんね・・もみちゃん。
当時の私を含め家族をぶん殴ってやりたい。
猫が粗相をした際にする対応の仕方は、「現行犯で見つけた時にのみ声を出して叱る」です。
現行犯でないと猫は何が悪いのか理解できません。
時間が経ってしまった粗相を見つけたら、片付けるのみ。
怒っても、猫と飼い主の関係を悪くするだけなので止めましょう。
現行犯で見つけた際は、大きな声を出してもいいと思います。
「コラーーー」「何してんのー-」とか。
あくまで声だけにしてくださいね。
猫は人間の感情を読み取ることが出来ます。
大きな声を出して怒っているアピールをしましょう。
ただ、「かまって欲しいから粗相している」という猫ちゃんは逆効果になってしまう可能性があります。
その場合は無視しましょう。
最終手段
以上のことを試しても粗相が治らない猫ちゃんへ最終手段です。
・ゲージ飼いをする
・マナーウェアを着ける
ゲージ飼い
猫ちゃんは行動範囲が広いので、狭い場所で生活するには適しません。
ですが、所かまわず粗相してしまうならゲージ飼いをしても仕方がりません。
ゲージに入れて鳴き声がうるさい場合などは、排泄時や留守番、就寝時だけに限定してゲージに入れちゃうのもいいと思います。
慣れないうちは大きな声で鳴きそうですけど、粗相されるよりマシかもしれません。
マナーウェアを着ける
猫ちゃん用のオムツですね。
もみじちゃんも一時期着けていたことがあります。
ですが着用するのにものすごく暴れていまったり、いつの間にか脱ぎ捨ててしまうなどの難点があります。
猫は基本、着用する物苦手ですからね💦
実際に使ってみたところ成功したこともあったので、地道に続けていけば猫ちゃんも慣れてくれるかもしれません。
まとめ
猫ちゃんの「トイレが気に入っていない時にする行動」がないか見てみよう。
トイレは清潔に保つ。
トイレは大きい方がいい。
場所を変えてみる。
猫が気に入る猫砂を見つける。
環境からのストレス、排泄の病気になっていないか検査する。
それでも治らない場合は、ゲージ飼いやマナーウェアを検討する。
以上です。
実際私は、もみちゃんの粗相を失くすのにかなり年数がかかってしまいました。
当時は猫に関して知らないことばかりでしたので。
粗相に困っている猫ちゃんや飼い主さんが、いち早く幸せに生活できることを願います。
気に入っていただけたらポチっとお願いします🐱
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
紹介した商品はこちら↓